スポンサードリンク
FX法人口座はレバレッジ規制の対象外
愚策:レバレッジ規制によって個人投資家はハイレバレッジを利用することができなくなってしまいました。しかし一部の人は、レバレッジ規制には全く関係なくレバレッジ400倍、500倍を利用し続けることができています。実はレバレッジ規制には抜け道が存在しています。
それは法人口座です。
金融庁は真の目的は天下りですが、表面上のレバレッジ規制の目的をハイレバレッジによるリスクから個人投資家を守ることだと発表しています。そして個人投資家が利用しているのは個人口座です。よってレバレッジ規制はその個人口座を対象としたものになっています。規制対象に法人口座は最初からはいっていないのです。この結果、法人口座を使える人にとってはレバレッジ規制は大きな問題ではなかったのです。
ちなみにFXの法人口座というのは業者ごとに審査基準がかなり違ってきていますが、手続きが面倒なだけで比較的口座開設は楽にできるのです。FX業者も売上を伸ばしたいですから断る理由がありません。
ですが、全てのFX業者が法人口座にハイレバレッジを適用してくれるわけではありません。いくつかの業者では法人口座にも規制をかけています。DMMFXでは法人口座も個人口座と同じようにレバレッジ最大25倍に制限されてしまっています。FXプライムにいたっては法人口座を受け付けていません。個人口座ほどではないにしろ、法人口座も規制による影響をうけているのです。
現在、法人口座に規制をしていないところでハイレバレッジが利用できるのは、FXトレーディングシステムズ(400倍)、ヒロセ通商:LIONFX(500倍)などがあります。各業者もレバレッジをこれ以上規制すれば売上が減ってしまうのは明らかなため、金融庁がなにか言わない限りハイレバレッジを維持する可能性が高いでしょう。法人口座自体も数が少ないため規制に動くことはないものと見られます。
動きの速いFX業者は法人口座に力を入れる!
上記のように法人口座はFXのレバレッジ規制に対抗する抜け道とも言える盲点になっています。このことを熟知している一部のFX業者では、法人口座開設を推奨するキャンペーンを実施中です。特に今勢いのあるGMOクリック証券などはいち早く行動を起こしました。
各FX業者の法人口座レバレッジ一覧
各FX業者の個人口座と法人口座
のレバレッジ一覧
FX業者名 | 個人口座 | 法人口座 |
FXトレーディングシステムズ | 最大25倍 | 最大400倍 |
ひまわり証券 | 最大25倍 | 最大200倍 |
アイネット証券 | 最大25倍 | 最大200倍 |
サイバーエージェントFX | 最大25倍 | 最大200倍 |
みんなのFX | 最大25倍 | 最大100倍 |
ヒロセ通商(LIONFX以外) | 最大25倍 | 最大25倍 |
ヒロセ通商(LIONFX) | 最大25倍 | 通貨によっては 200倍以上になる |
FXCMジャパン | 最大25倍 | 通貨によっては 200倍以上になる |
kakakufx | 最大25倍 | 最大100倍 |
マネックスFX | 最大25倍 | 最大100倍 |
インヴァスト証券(FX24) | 最大25倍 | 最大100倍 |
CMSジャパン | 最大25倍 | 最大100倍 |
くりっく365 | 最大25倍 | 最大100倍 |
121証券 | 最大25倍 | 最大100倍 |
外為ジャパン(旧MJ) | 最大25倍 | 最大100倍 |
マネーパートナーズ | 最大25倍 | 最大100倍 |
マネースクウェアジャパン | 最大25倍 | 最大25倍 |
三京証券 | 最大25倍 | 最大25倍 |
7FX | 最大25倍 | 最大25倍 |
DMMFX | 最大25倍 | 最大25倍 |
上田ハーローFX | 最大25倍 | 最大25倍 |
FXプライム | 最大25倍 | なし |
サザインベストメント | 最大40倍 | 最大40倍 |